2010年10月31日日曜日

Yulianna Avdeeva

生誕200年の年に行われた記念すべきショパン・コンクール。優勝したのは女性演奏家としては45年ぶりとなったロシアの、ユリアンナ・アヴディーエヴァさん。NHKではいつもながらの特殊な表記法があって、ユリアンナ・アヴデーエワとなっています。Wikipediaなどでは「ユリアナ・アヴディエヴァ」と表記されています。45年前の優勝者、アルゲリチさんも、デビュー当時はアルヘリチとなっていましたね。

12月4日と5日の、NHK交響楽団とのコンサートは早々にチケットは完売間近です。

ショパンの別れの曲は、出逢いを待ち焦がれている思いを込めて

日本でだけ、“別れの曲”の題名で親しまれている練習曲 作品10第3。1934年のフランス映画「 Le Chanson de L'adieu 」が日本で後悔された時に“別れの曲”の邦題が付いて、映画の中で繰り返し登場した曲をさして「映画“別れの曲”で聴いた音楽」が折々に紹介されていく途中で『別れの曲』とあたかもついていたかのようになってしまいました。

2010年10月29日金曜日

どうやら今日は、悪魔が楽しんでいるようだ・・・10月29日、歌劇《ドン・ジョヴァンニ》初演

台風14号が九州の東側を北上しています。沖縄、奄美では大変な被害を出しているようで心配です。さて、熊本は多くの皆様からご心配を頂いていますけれども、朝のうちは東の空は写真のような「不思議な空模様」とは、こういう様子をさしているのではないかと思いました。

不思議な話と言えばオペラには、突拍子もない展開があるものです。クラシックの音楽で最もゴージャス、高級嗜好なので敷居が高いという声もあるけれどもオペラほどストーリーや音楽様式に1度馴染んでしまえばクラシック音楽のジャンルの中で最も面白いものではないでしょうか。

10月29日は、モーツァルトの歌劇《ドン・ジョヴァンニ》が初演された日です。

10月28日、チャイコフスキー自身の指揮により、『悲愴』初演(1893)・・・SP音源で、第4楽章を聴く♬

円盤は中心近くなるほど、再生が厳しくなります。それが分かっていながら円盤形のレコードが多くのレコード会社に採用されたのは、大量生産が容易だから。シリンダー式の録音メディアは線直線の優位性は認められながらも、円盤形のレコードがミゾの間隔を狭めていくことで長時間の録音、再生を可能にしたのに対して、録音時間が長くなるに連れてシリンダーが大きいか、長いものが必要になってライブラリ性が低くなっていく。100年後の、ベータ方式とVHS方式のヴィデオテープの顛末を重ね合わせれば理解しやすいと思います。

「夕焼け」 via brightkite.com

10月28日、チャイコフスキー自身の指揮により、『悲愴』初演(1893)・・・SP音源で、第3楽章を聴く♬

良い音楽なのに録音される、録音されがたいのには曲の演奏時間も関わってきます。売れる曲だと分かれば録音、販売がスムーズなのは言うに知れずですけれどもSPレコードの時代だと、まだまだ売れる曲売れにくい曲は未知数。それよりも録音しやすいという事が大きく立ちふさがっていたのではないかしら。

「散歩」 via brightkite.com

2010年10月28日木曜日

10月28日、チャイコフスキー自身の指揮により、『悲愴』初演(1893)・・・SP音源で、第2楽章を聴く♬

悲痛な響きを漂わせながら、息絶えるように終わるチャイコフスキー(1840〜1893)の交響曲第6番。“悲愴”というタイトルは、初演を聴いた弟・モデストの発案で名付けられ、チャイコフスキー自身も気に入っていました。ところが、この初演からわずか9日後に、チャイコフスキーは生水を飲んでコレラにかかり、死んでしまいます(一説には自殺ではないかとも言われています)。まるで自らの死を予感したかのようなこの交響曲は、印象的なネーミングもあいまって、広く親しまれています。

 


「パックマン」 via brightkite.com

 

TCHAIKOVSKY: Symphony No. 6 in B minor, Op. 74, "Pathétique".

Berlin Philharmonic Orchestra.
Wilhelm Furtwängler, conductor.

Victor Album DM 553 Victor 17561 - 17566 (032549 - 032560). 12インチ盤、6枚12面。
Recorded October-November 1938, Beethovensaal, Berlin.

第1楽章 II. Allegro con grazia 演奏時間 8:42

  
Download now or listen on posterous
Ii.AllegroConGrazia.mp3 (4593 KB)

10月28日、チャイコフスキー自身の指揮により、『悲愴』初演(1893)・・・SP音源で、第1楽章を聴く♬

夕暮れまで 日没直前

夕焼け。午前中からお昼ご飯の頃までは空気に厳しさのあった熊本。午後3時を過ぎた当たりからはお洗濯もすぐ乾くんじゃないかと思えるほどの良いお天気でした。もう少しお昼前頃から良いお日和になっていたら出かけられて嬉しかったな。でも、今はそれほど寒さを感じらえずに夜を迎えられそうです。 - from Brightkite

Your Good Man is Gone - Freddie Spruell

女性ヴォーカルのように聴こえる特徴のある声、気負いのない端正な歌い方に好感を覚えます。1920年代のブルースの録音には黒人女性シンガーが歌っているものばかり。実際には男性シンガーは少なくなかったと思いますけれども、Freddie Spuruellのことは録音された『最初の』デルタ・ブルースマンの1人とされています。歌う声が女性ヴォーカルのように聞こえることも評判と録音を促すことになったのかも知れませんね。

 

Freddie Spuruell b.? 〜 d.1956

“フレディー”・スプルーエルは、パパ・フレディーという呼ばれ方もあって、戦前のSPレコード時代の録音を集めたブルース集『Mississippi Blues: Rare Cuts 1926-41』には欠かせない録音になっていますけれども生年も不詳、詳しい生い立ちは分かりません。ミシシッピ州で、1956(昭和31)年6月19日に亡くなったと言うくらいです。録音は1936年に集中しています。現在のように頻繁には録音セッションを組むことは出来なかったでしょうから、この時に録音されたものがほとんどではないでしょうか。この「 Your Good Man is Gone 」も1936年の夏の録音だと思います。

2010年10月26日火曜日

2010年10月21日木曜日

《SPレコードを聴く》Mozart's Opera: The Magic Flute Overture [1928]

謎の多い《魔笛》。モーツァルトが晩年に書き上げた歌劇《魔笛》は,題材はおとぎ話のようでドイツ・メルヒェン・オペラの第1番に味わうには特別にふさわしい音楽の玉手箱です。でも、お話しには謎めいたところが多すぎる。
このイラストは1791年、モーツァルトの初演時の台本の表紙を飾っていたものです。オペラは東洋の何処か、日本を舞台にしたお話しだと解説されている本もありますがエジプトのような、摩訶不思議なアイテムがたくさん書き込まれています。
秘密結社フリーメーソンの思想が隠されてでもいたのでしょうか、当時のお金持ちが権利を買い取ってしまったという事で以降の発行されたものからは削除されてしまいました。

2010年10月15日金曜日

これは何でしょうか?

10月15日はリチャード・カーペンターの誕生日

おはようございます これは何でしょう?

設問は2つ。

上に乗っている四角いタイル状のものと、それを受けているお皿が何かを当てて下さい。どちらもカーペンターズと縁の深いもの。あなたも持っていたものかも知れませんよ。

2010年10月14日木曜日

トムとジェリーはどちらが上手?

弥次さん喜多さん。或いは、八っつあん熊さんといったニュアンスがあるのでしょうか、トムとジェリーと言えばサイモンとガーファンクルが学生時代に名乗っていたコンビ名。そして猫とネズミのトムとジェリーのアニメーション。1932年のアニメーション「トムとジェリー」は、サックス・セールスマンの青年コンビの漫画映画です。ケガをしている飼い犬はスヌーピーに似ているし、ミッキーマウスを思わせるネズミたちも出てきますよ。それにビールを飲む時にアップになった農夫は、ポパイにそっくり。

2010年10月10日日曜日

SPレコードを聴く ホロヴィッツのショパン① 英アビーロードスタジオ録音盤

壊れかけのラジオ、ならぬ、壊れかけの大ピアニストと言われたホロヴィッツ。バブルの上り坂だったでしょうか、ピアニストの演奏会としてチケット料金は高すぎたかも知れません。ホロヴィッツのマネージメントがどういう要求だったのかは分かりませんけれども、ホロヴィッツ自身のピアノを演奏会場で使用する条件をクリアするために日本招聘側のコストも大きかったことは確かでしょう。

演奏会までの段取りがどうだったのか。老ピアニストの体調がどうだったのか。物珍しい日本の風がどうだったのか。演奏前にインタビューやらプレスやらと、煩わせるものも多かったでしょうね。例え演奏会が夢のごとし上首尾だっても、チケット料金の話題は小さくなかったんじゃないかしら。

2010年10月3日日曜日

噂を聞いたんです。誰も居ない旧校舎でショパンの“別れの曲”が聴こえてきたって... 12の練習曲 Op.10 第3番 『別れの曲』ホ長調 1829年~1832年作曲、1833年出版

心霊探偵八雲のアニメーションが、NHK BS-2で放送スタート。2010年10月3日日曜日、午後11時から。第1回のお話しは、誰も居ない旧校舎でショパンの“別れの曲”が聴こえたって噂を聞いて、訪れた少女に起こる霊現象。彼女は自分の不注意で死なせてしまった姉にされている災いだと思っていたようです。「人の魂の本質は闇だ」と締めくくられているけれども、少女がずっと心に抱えてきた負い目、苦悩に霊現象を呼び寄せる要因があったのでしょう。

ショパンの“別れの曲”は、練習曲第3番ホ長調。『別れの曲』という標題はショパンを題材にしたフランス映画の邦題に由来し、このように称されるのは日本だけのようです。海外での愛称は「Tristesse」で、この曲から「悲しみ(哀しみ)」や「憂鬱」を海外の聴き手にはイメージさせているようですね。12曲をまとめて1833年に初版出版、生涯の友情のはじまりにフランツ・リストへ贈られた曲集です。

少女の心の中にある「憂鬱」を宥めるための、お姉さんからのピアノの旋律だったのでしょう。

ヴェルディ作曲 歌劇「椿姫」第一幕への前奏曲

歌劇「椿姫」第一幕への前奏曲
ヴェルディ作曲
トスカニーニ指揮
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団

  • ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi[1813~1901] イタリアの作曲家。イタリア近代オペラの完成者。作品に「リゴレット」「椿姫」「アイーダ」など。
  • アルトゥーロ・トスカニーニ Arturo Toscanini[1867~1957] イタリアの指揮者。ミラノのスカラ座音楽監督、ニューヨークフィル・NBC交響楽団などの指揮者を歴任。
  • ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 New York Philharmonic 現代アメリカの代表的交響楽団の一つ。正称ニューヨーク・フィルハーモニック。ニューヨーク・フィル(NYP)と略称される。1842年、合衆国最初の本格的な交響楽団として活動を始め、91~98年常任指揮者を務めたアントン・ザイドルAnton Seidl(1850―98)により演奏水準が高められ、20世紀初頭にはワルター・ダムロッシュWalter Damrosch(1862―1950)、マーラーらが指揮者を務めた。1920年代に、ナショナル交響楽団、ニューヨーク交響楽団などを吸収・合併、メンゲルベルク、トスカニーニという名指揮者を常任指揮者に迎えて活動した。第二次世界大戦後はワルター、ミトロプーロスらに次いで、58年からバーンスタイン、69年からセル、71年からブーレーズ、78年からメータ、91年からマズアが音楽監督を務めた。2002年5~6月、日本を含むアジア演奏旅行等を行ってマズアが退任後、同年9月からはマゼールが音楽監督に就任。2002年現在楽員数106名。リンカーン・センターのエバリー・フィッシャー・ホールでおもに演奏するほか、多くの演奏旅行、録音を行っている。初来日は1961年(昭和36)。
  • HMV130 卓上型蓄音機の傑作。英国製。

2010年10月2日土曜日

秋のアニメ音楽CDのご紹介②ぬらりひょんの孫

妖怪もののED曲の定石をクリアして居るぐらいと解析も出来るけれども、おどろおどろしくてちょっと可愛いだけではなく、ダンサブルでポリティカルチューンで気に入っています。アニメ「ぬらりひょんの孫」は番組告知を見かけてから、アニメーション放送を楽しみにしていました。

原作コミックス(週刊少年ジャンプ)は読んだことが無くて、アニメーション(BS11で2010年7月から放送)が始まってから少しだけ目を通した程度ですけれども漫画の方がコミカルかな。ゲゲゲの鬼太郎も絵柄の割りにはコミカルなので、「ぬらりひょんの孫」を描いたマンガ家さん(椎橋寛)は、ゲゲゲの鬼太郎のファンかも知れませんね。

当初は「画図百鬼夜行」や「絵本百物語」を手本にしている作品世界に関心を引かれて見始めたわけですが、主人公を取り囲む3人の少女に興味津々。3人それぞれにわたしの部分部分が似ているのです。ED曲「Sparky☆Start」は、その3人の少女、家長カナ、雪女、陰陽師の花開院ゆらの声優さんが歌っています。3人のユニット名は「片手☆SIZE」。

初々しいときめきの胸も、ぬらりひょんの孫・奴良リクオに揉まれて両手サイズになるのは早いでしょう。

TVアニメ「ぬらりひょんの孫」ED曲 Sparky☆Start(アマゾンで購入できます)

  • Catalog.No: PCCG-70067
  • Artist: 片手☆SIZE (平野 綾 Aya Hirano, 堀江 由衣 Yui Horie, 前田 愛 Ai Maeda) 
  • Release Date: 2010.08.18 
  • 1CD

Tracklist:

  1. Sparky☆Start 試聴
  2. 雷雷パレード 
  3. Sparky☆Start (Instrumental) 
  4. 雷雷パレード (Instrumental)

秋のアニメ音楽CDのご紹介 アマガミSS

TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ2 「きっと明日は・・・」(特別盤)

特別盤には「おしゃべり」CD付いてます。リリースはポニー・キャニオン。ポンキッキに始まって、タッチの主題歌集が発売されるようになってから童謡を初めとする子ども向け、アニメのCDがポニー・キャニオンから発売されることが当たり前のようになって来ましたね。それまでは日本コロムビアの独壇場だった市場。今では日本コロムビアの方が落ち穂拾いをしているように思えます。

さて、「アマガミSS」を先日初めて観ました。番組宣伝やCDに使われているイラストよりもアニメーションの中でのキャラクターが生き生きしているので楽しめました。店頭に並んだ時のことを考慮しているのでしょうか、ポニー・キャニオンのアニメCDは店頭で観ると食指が躊躇しちゃいます。

Catalog Number PCCG-01092
Release Date Aug 18, 2010
Publish Format Commercial, Limited Edition
Media Format 2 CD
Classification Original Soundtrack, Vocal, Drama
Published by Pony Canyon
Composed by 横山 克(Masaru Yokoyama), ムラマツ テツヤ(Tetsuya Muramatsu)
Arranged by 横山 克(Masaru Yokoyama), 堤 博明(Hiroaki Tsutsumi)
Performed by 佐藤 利奈(Rina Satou)

Disc 1 
01 きっと明日は…
02 風に吹かれて
03 きっと明日は… (Instrumental)
04 風に吹かれて (Instrumental)


Disc 2 
01 Her heart is jumping around
02 Girl’s talk
03 Character Monologue

 

秋冬CMソング情報 黒木メイサ KitKat キットカットCM曲『LOL!』 2010年10月6日発売

黒木メイサが出演する KitKat キットカットの新しいCMが、2010年9月後半から放送されています。CM曲として使用されているのが本人歌唱の『LOL!』。彼女の新曲でCMのための書き下ろしです。CMでは聴ける時間が限られていますが『LOL!』は、2010年10月6日リリースの3rdシングル「LOL!」に収録されます。発売日には初のワンマンライブを行うということで、益々音楽活動に力が入るようで楽しみです。皆さんも応援してあげてくださいね。初回限定版は赤ベース、通常版は黒ベースのジャケット写真。

Click here to download:
CM_~新・キットカット 赤と黒 15秒.flv (1499 KB)